100均ワッツのハンディラップは超便利!引越しや商品梱包に大活躍!

年度末が近づいてくると色々と荷物整理に追われますよね。引っ越しや移動、子供の教科書の整理などなど…。

廃棄するにしても持ち運ぶにしてもとにかくまとめて整理しなければいけなくて毎回大変です。とくに整理整頓が苦手な方は億劫になりますよね…。

そこで手早く簡単にまとめることのできるグッズはないかなといろいろ探して見たのですが…いいもの見つけちゃいました!

ワッツの「ハンディラップ」

名前の通りラップなのですが、その使い方がとっても簡単いろんなことに使えることがわかりました。

では、紹介していきますね!

スポンサーリンク
 

100均のハンディラップは梱包に便利!

ハンディラップという名の通り、みんな知ってるラップです。普段は食品管理などで使われるものですね。

あれと素材はほぼ同じです。なので原理も同じ、くるくる巻いて静電気でくっつけていきます。柄が付いているので片手で楽だか負けるのが特徴です。

サイズは幅8 cm、長さは70 mあり、これひとつでいろんな物をまとめることが可能です。

使い方も超簡単!新聞や雑誌を纏めるときはまず、フィルムを下におきます。その後グルッと巻いて、切り取るだけ。

しっかり抑えながらやるのがポイント。ゆるくならないように軽く引っ張るようにして抑えながらまとめるだけで簡単に出来ます。

こんな感じでいろんな物をまとめることが出来るんです。では、いろんな使い方を探っていきますね!

100均のハンディラップは引っ越しに便利です

何でもまとめるのに便利なハンディラップ、引っ越しにもお役立ちです!

例えば、タンスなどの引き出しが飛び出すのを防ぐためによくガムテープなどで止めてませんか?

あれ、糊が残ってしまうこともあってあとからそうじが大変なんですよね。そこで、このハンディラップの出番。

引き出しごとぐるぐる巻いちゃえば簡単に飛び出しを防ぐことができちゃいます。

運び終わったらラップの部分をハサミでカットすればいいだけなので超簡単ですよね!

もちろんのりを使ってないので掃除の心配もなし!

後はリモコンなどの細かい物って以外と行方不明になりやすいのダンボール何かと一緒にラップでくるくる巻いて入れておけば紛失防止にもなります。

スポンサーリンク

布団やカーペット、毛布なんかもまとめてくるくる巻いちゃえばさっとまとめられます。紐でもいいですが途中でほどけて大惨事!なんてこともありますよね。

でもラップが一度まとめるとそう簡単には外れないので 縦と横、十字にクルクル巻いてしまえばそう簡単には外れません。

どうですか?こんな感じで引っ越しにはかなり役立ちます。壊れやすいものをまとめるのもいいですね!

100均のハンディラップは保管にも役立つ

いろんな物をまとめることができるなら、保管にも役立ちます!私、よくフリマアプリを利用するんですが、そんなときにかなり役立つんです。

例えばフリマアプリでよく出品するものといえばアクセサリーや洋服なんですが、傷などがつかないように袋に入れて送るんです。

お家にあるもので間に合えばいいのですが…大抵そうはいきません。

それでよく100円ショップで袋などを購入するのですが せっかく 出品しても結局袋代がかかって、下手すれば損をする場合も出てきたんです。

高く売れたものなら損はないですが最安値で売ってしまうと 結局こっちが痛手になると言う……。

だから結構頭を抱えていたんですよね。そんな時に、このハンディラップを使うことを思いつきました。

つい最近、色鉛筆が売れたんですがその時に色鉛筆が、バラけたり動いたりしないように ハンディラップでくるくると完全固定して送ったんです。

大丈夫かなと心配していたんですが…相手からはとても喜ばれました!丁寧な梱包で鉛筆のずれもなく、綺麗な状態で届いたとおっしゃってくれました。

今までは壊れたりしないように何重にも袋にいれて、それからプチプチで包んで送ってたのですが… 送るだけでコストがかかってしまっていました…。

でもこれなら、くるくると少しきつめに巻いてプチプチに包んで送るだけなので、コストもかなり抑えられます!

こんな感じで売れたやつは片っ端からラップでくるくる巻いて送りました。苦情が入ることもなく、皆様喜んでくれました。

やっぱり売れると嬉しいし、私も愛着を持っていたものなので丁寧に送りたかったから…。ハンディラップがこんなに役立つなんてとかなり感激です!!

100均のハンディラップまとめ

ワッツのハンディラップは梱包、保管にとても便利!大切なものものを保管しておく時にもハンディラップはお役立ちです。

ただし食品には使えないので、そこだけは注意ポイントですよ!他にもいろんな活用方法はあります。

例えばリモコンカバーの代わりにラップでくるくる巻いてみたりとか。読まなくなった本などをまとめて保管するのにラップでくるくるしておいておくとか。

とにかくいろんな方法論があるので自在に使ってみてくださいね!1つは絶保っておくべきアイテムです!!

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする