100均の壁掛けラックは収納に便利!購入や配置のポイントは?

100円均一でよくみかける、格子状の壁掛けラック。

購入するまではどうやって使うのかが全くイメージできなかったのですが、実際使ってみたら、便利すぎてすっかり手放せなくなってしまいました。

そんなわたしが、これから購入される方にお伝えしたいポイントを紹介させていただきます。

スポンサーリンク
 

100均の壁掛けラックの購入ポイント!

① 100均の下見をしておく
行動範囲内に100均が複数ある場合、できるだけ品ぞろえを確認してから購入することをおすすめします。

同じサイズのものでも、この100均では150円で売られているのに、別の100均では100円で売られている…ということがあります。

本格的に導入しようと思うと、結構な枚数を買い込むことになる場合もありますので、さらっとでも下見をしておくと、あとで悔しい思いをせずにすみます。

② 購入するときはなるべく同じ店舗で統一
同じように見えても、実際並べて使おうと思ったら、微妙につくりが違う…ということも考えられますので、購入するときはなるべく同じ店舗で統一する方が無難です。

100均の壁掛けラックを配置する場所は?

わたしの場合、物件の壁にフックが備え付けられていたので、そのフックに吊り下げる形で使用しています。壁掛けラック同士は、結束バンドで固定しています。

おうちにちょうどいいフックがない場合・壁に穴をあけられない場合などは、クローゼットの扉などに簡単に設置できるフックなども100均で売られていますので、そちらを利用してみてもいいかもしれません。

また、壁掛けラックをカラーボックスなどの上に置けるよう、壁掛けラックを自立して配置できるスタンドのようなものも販売しています。関連商品がいろいろ充実していて、壁掛けラックの需要の高さを感じますね。

スポンサーリンク

ほかにも、こまごましたものの多いキッチンに、壁掛けラックを配置するのもおすすめです。計量カップやお玉なんかをかけておけば、片手ですぐ取って使えるので、手が汚れているときでもストレスなく料理をすることができます。

設置するトレイも、書類用、浅型、深型、縦長のものなど、いろいろなサイズのものが販売されています。カスタマイズ性が高い商品なので、自分にとってベストの配置になるよう、いろいろ試行錯誤してみるのも楽しいかもしれません。

壁掛けラックに何を掛けるか?

壁にかけているものとしては、同じく100均で売られているいろんなサイズのトレイや、S字フックをセットして、それを利用して化粧品や郵便物、ヘアブラシなどを保管しています。

特に郵便物や書類など、いざ必要になったとき、どこへやったっけ?と探すところから始めていたものが、スムーズに見つけて処理できるようになりました。

ビタミン剤やシートマスクなども、目につくところに置くようになったので、忘れずに使用するのに一役買っています。

キッチンに配置する際、重さとスペースに余裕があるようなら、トレイをセットして、スパイス類を入れておくのも便利です。

扱うものが多いので、どうしても雑多な印象になってしまうキッチン周りですが、壁掛けラックとトレイで保管しておけば、整理された印象になります。

料理のモチベーション向上にもつながるかもしれませんね!また、実用品メインにするのではなく、完全に展示用にしてしまうのもおすすめです。

お気に入りのポストカードや、旅行に行った時の写真。楽しかったイベントやグッズを飾ってみたり、ひたすら「推し」のコーナーにするのも楽しいです!

配置によっては縦長・横長に使えるので、銀テープも飾れます。

100均の壁掛けラック まとめ 

どこにどう配置するかを細かく調整できるので、自分のスタイルに合わせて、いろいろカスタマイズしてみてください!

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする