100均ダイソーの電池シーラーは使えない?ラッピングのコツと注意点!

スナック菓子や料理でパスタの袋を開けて中身が残ってしまってそのままにしたり、輪ゴムで止めていても湿気ってしまってたべられなかったってことありませんか?

そんな時は熱でしっかり密閉できる、100均ダイソーの「イージーシーラー」がおすすめです!

使い方も簡単ですし、ジッパーが無くて困ったり、輪ゴムで止める手間がなくなるでしょう。

粉物や乾物の保存などの用途に使えて大変便利ですよ!それでは使い方をみてみましょう!

スポンサーリンク
 

ダイソーの電池シーラーは使えない?

イージーシーラーの使い方はまず単3アルカリ乾電池2本準備。電池カバーを開けると付ける向きがちゃんと書いてあるので分かりやすい。

電池を入れて下の方の発熱部分が押されるとスイッチが入ってしまうため、使わない時は黒い安全カバーがされているか確認してください!

電源のオンとオフのスイッチは無いので気をつけないといけません。電源のスイッチがあればもっと使いやすいのに!と少し思いましたが100円なのでがまん、がまん。

使う時は安全カバーを外してフタで3秒発熱部分を抑えます。熱くなってきたら袋を持って閉じたい袋の方向にスライドさせていくと接着されます。

スポンサーリンク

袋の厚さや素材で力加減が必要です!抑えすぎると溶けてしまうので一回スライドさせてみてまだ閉じていないようならもう少しゆっくりやって調節していきましょう。

ダイソーの電池式シーラーで実際にラッピング

イージーシーラーを使ってみたて感じたのは簡単で便利なのに安い!100均はすごいですね!

使うまではほんとに引っ付くの?と信じられませんでしたが、電池を入れてシュッとするだけで袋のフタがしっかりできました。逆さにしてもこぼれません。

でも、最初はコツがいります。真ん中の重なっている部分はなかなか引っ付かず、両はじもなかなか難しいですが何回かするとコツが掴めてくると思います。

火傷には本当に気をつけてください。安全カバーがあるけど電池を入れっぱなしにするのは怖いですね。面倒ですが、一回使うごとに電池は抜いておいたほうが安全でしょう。

ダイエットしていてお菓子をどーしても食べたい時はお皿に出して後は開けられないように密閉してしまいます。開いているとどうしても食べちゃいたくなりますから。

臭いがキツイおつまみ例えばスルメとかの密閉にもいいですね。密閉してしまえば臭いは気になりません。あとは海苔の袋にジッパーがないけど食べきれないときにも使えます!

ダイソーの電池シーラーのラッピングのコツと注意点!

イージーシーラーは家庭用ですので長時間使うものではありません。

1分以上の使用は高温になりすぎるため使わない方がよいですね。1分使って5分休憩させて冷ましてから使うのがベスト。

ません。ほんとに密閉したいものの時に使えるように持っていてもいいと思います。私は湿気が気になったりパスタやそうめんが余った時に使っています。

使用できる袋はポリエチレン、ポリプロピレンなどで0.1mmまでの袋です。厚すぎても薄すぎてもうまく接着できません。

熱くなる部分があるので子どもが使うのはオススメできません。ですが、一緒に使用する時は熱い部分に手が当たらないように気をつけましょうね。

ダイソーの電池式シーラーのまとめ

熱でしっかり密閉できるのでお菓子の残りに使ってもいいし、パスタや粉物の保存にも使えます!

私はハンドメイド品の袋の接着やラッピング、手作りでクッキーなどのお菓子を作って配る時にも使用しています。

可愛くラッピングも出来るしマスキングテープやシールだと剥がれてしまうかもしれないのでシーラーでとめてしまえば大丈夫!

コードではなく電池なので場所を選びません。キッチンでつかったり、ハンドメイド品のラッピングに使ったりと色々できますので、一家に一個はあってもいいかなと思います。

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする