オスバンは洗濯物の消臭対策に効果的?柔軟剤と一緒に使う方法は?

雨続きで部屋に洗濯物を干し続けたり、汗をかいた服や何年も使いまくっているタオルってニオイが気になりますよね。

とくに乾くのに時間のかかるバスタオルや旦那が一日中はいた靴下なんかは洗濯してすぐは柔軟材の良い香りがしますが干している間に雑菌が繁殖するのか、すごくクサイです。

私の場合はタオルは洗濯しても臭くなったらぞうきんにして、新しいのを買い足していました。靴下はニオイが取れなくなったらゴミ箱行き。

今回、ご紹介する『オスバン』に出会うまでは。

スポンサーリンク
 

今までに試したオスバン以外の消臭対策

オスバンを使う以前の消臭対策は以下のようなもの。

●洗濯洗剤プラス色物にも使える酸素系漂白剤

多少マシにはなったような気はしましたが、年季の入ったタオルには効き目なし。

●洗剤や柔軟剤を目安の分量より多く入れる
洗剤の分量多めは、よくよく使い方の説明を読むと入れすぎるとすすぎ残しの原因になると書いてあったのであきらめました。

柔軟剤を多めにしたら洗濯物が前よりは柔らかくなって、香りがしっかりとついたので個人的には継続中。

●柔軟剤の香りの種類を変える
色々な香りを試してみて柑橘系の香りより甘い香りのほうが、少し臭いをごまかせたかなぁという感じ。

●熱湯で洗う
これはなかなかいい感じにニオイがとれましたが毎回熱湯を準備するの大変!お湯を沸かすのにガス代もかかって節約にはイマイチ・・・我が家はキッチンと洗濯機の場所が離れているのもあって大変です。

●洗濯槽の掃除を頻繁にする
洗濯槽がキレイになったところでって感じでニオイには効果なし。想像していたほど洗濯槽は汚れてないのでたまにすればいいかも。

●脱水を2回に増やす
 少しでも乾くまでの時間が短くなればいいなと思い自動で全部終わった後にもう一回、脱水だけ追加してたら少し乾きが早くなりますが効果はなくて洗濯物がシワになってダメージを受けました。脱水はほどほどに。

とまぁ、こんな感じでやってきたチャレンジは結果いまいちで、とくにタオルはお風呂上りに髪の毛を拭いたりして濡れると臭さが復活します。あなたも、このような経験があると思います。

スポンサーリンク

そこで、たどり着いたのがオスバン(逆性石鹸)を使う方法。これは本当にすっきりとニオイがとれましたよ~今までの苦労とガマンはなんだったんだというくらいあっさりニオイがとれたのです。

ネットで検索すると意外に使っている人たちが多くてビックリ。使い方や使うタイミングなどは、バラバラで結局どうすればいいのか?迷うところです。

使うタイミングが違ったら効果は発揮できませんので、私の使い方を紹介しておきます。

オスバンの私の使い方を紹介

私のオスバンの使い方は、いたってシンプル。洗濯機の柔軟剤を入れるところに柔軟材と一緒にオスバンを入れて普通に洗濯するだけ。

お水45Lでキャップ3杯くらい入れています。オスバンは洗剤と混ぜると害はないですが、殺菌効果がなくなってニオイの原因になっている雑菌を消せません。

これだと意味がないのですが、柔軟剤となら混ぜても効果を発揮。

濡れるとニオイの復活していたタオルでも風呂上りに体をふいても臭さが復活することはなかったですし、時間をかけて部屋干ししていた洗濯物も臭くなくなります。

ニオイのきついものやスニーカーの中敷などはつけおきしてから洗うといいですよ。

オスバンのまとめ 

オスバンはホームセンターやドラッグストアでゲットできます。ついでに手や食器、冷蔵庫の消毒にも使えるのですごく重宝しますよ。

もちろん、ネットでも購入はできます。

価格ですが、だいたい1本900円くらいですね。その他、代用できるものはないかと探しました。

探したといってもすぐに見つかりましたが、普通に他社のメーカーから出ている「ベンザルコニウム塩化物液」とか「塩化ベンザルコニウム液」と書いてあるものだったら大丈夫。

そちらのほが少し安く買えるので、現在は、「ベンザルコニウム塩化物液」を買うようにしています。

これで雨の日のイライラもかなり解消されましたよ~。ぜひ、お試しあれ。

今回、「オスバン」や「ベンザルコニウム塩化物」の私の使い方をご紹介しましたが、用法や用量については本体の注意事項をしっかりと確認した上でお使いください。

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする