
日常生活ではあまり意識しないかもしれませんが、ハンガーって家に当たり前のようにありますよね。ただ、ふとした時にたりなくなったりもします。
とくに子供が増えると一気に洋服が増えるのでハンガー不足になります。そんなときは、100均セリアを活用しましょう。
普通のハンガーから子供用、ズボンかけ専用のものネクタイ用など様々な種類のハンガーが置かれています。
今回はその一部をご紹介しますのでぜひ、セリアのハンガーを活用してみてくださいね。
セリアのハンガーは種類豊富でおすすめ!
まずは通常のハンガーから紹介しますね。
ワイヤーハンガー

一番シンプルなワイヤーハンガーです。7本入りでコスパは一番。
シンプルハンガー

こちらもシンプルなハンガーで入数は5本。肩ヒモをかけれるような仕組みは付いています。
スリムハンガー

型くずれにやさしく効果を発揮するスリムハンガー。Tシャツやブラウスのショルダーラインと首えりが伸びにくい設計になっているようです。
ハンガーの角度が18°で作られているのがポイントみたいですね。入数は5本です。

ワンタッチハンガー

フック部にストッパー機能がついているのでハンガーがずれにくくなっています。機能がついいている分、入数は少なく3本になります。
100均セリアは子供用ハンガーも充実している
キッズハンガー

子供服のサイズに合わせたハンガーになります。我が家ではこのハンガーで統一しています。入数は5本。
子供用プラハンガー

こちらもシンプルなプラハンガー。5本入りです。カラーが豊富でピンク、イエローもあります。

子供用ノンスリップハンガー

滑りにくい仕様になった子供用のハンガーです。入数は4本になりますが衣類がすべらないのはいいですね。
100均セリアはズボン掛け用など専用ハンガーも充実
ズボン用ハンガー

スラックス専用のハンガーになります。省スペースでも使用可能。
スラックスバー付き木製ハンガー

スラックスバーが付いたハンガーになります。
トレーナーハンガー

ハンガーのアームが伸びることによって、厚手のトレーナーなどの乾きにくい部分に空間を作ることができます。それによりトレーナーが早く乾くという仕組みですね。
特殊な機能がついている分、1本での販売になります。
スライドハンガー

こちらもアーム部分がスライドする立体構造で乾きが早くなるという特徴があります。
メッシュハンガー

アーム部分がメッシュになっており、更に幅が広いので衣類の内側の空間が広くなります。
スエードハンガー

スエード素材のハンガーになっており、滑りにくくなっています。
バスタオルハンガー

アームが伸びることによって、バスタオルも干すことができるハンガーです。
ネクベルハンガー

ネクタイとベルト専用のハンガーです。
セリアのハンガーのまとめ
100均セリアのハンガーをご紹介しました。これだけの種類がありますので、あなたの求めているハンガーが見つかるはずです。
子供用のハンガーは色を統一すると収納が綺麗に見えていいですよ。我が家はオレンジ色で統一しています。ぜひ、お試しあれ。