結婚式で新郎新婦からゲストに渡すお礼やお車代。渡すときは何に入れて渡せばよいのかわかりますか?
今回はダイソーのポチ袋を紹介しながら、お礼を入れる袋の選び方やマナーなどについてまとめていきましたので参考にして下さい。
結婚式のお礼の袋は何を使うべきか?
まず結婚式でいうお礼とは、受付や余興を引き受けてくれゲスト、媒酌人、主賓、遠方からのゲストに渡すお車代などが含まれます。
お礼を折って入れても良いですが、必ず新札を用意しておきましょう。お礼を入れる袋はご祝儀袋とポチ袋がありますが、どう使い分けたら良いのでしょうか。
基本的に1万円以上の場合は、ご祝儀袋を使いましょう。渡す金額が1万円程度の場合は水引やのしが印刷された略式のご祝儀袋でOK。
水引ですが、色はお祝い事のときは紅白を使います。結び方ですが、蝶結びは入学祝や出産祝い、長寿祝いの際に使われています。結婚の場合は結び切りを選ぶようにします。
これは1度切りという意味があり、結婚は何度もあっては良いものではないのでこちらを使います。あわじ結びは結婚式でのお礼、お車代、心づけにも使えます。
結び方にもいろいろ意味があるので、それぞれ覚えておくとよいでしょう。
1万円以下ならば、小さなポチ袋で大丈夫です。可愛いものもありますが、上司など目上の方には避けた方が良いですね。
これらの袋は100均でも売っています。私は結婚式のご祝儀で何度か買ったことがありますが、100円だからといって特に安っぽい感じはしません。
むしろ可愛らしいものも多くて、100均で毎回探しています。今回は私は新婦側で1万円以下のお礼を入れる袋を探していたので、小さなポチ袋を探しました。
小型のダイソーには売っていなかったのですが、品数の多いダイソーではちょうど良いものが見つかりました。
ダイソーのポチ袋はほっこりメッセージ入り!
今回購入したのはこちらです。
ポチ袋に「気持ちです」とメッセージつきです。何だかほっこりと心が温かくなると言ったら言い過ぎでしょうか。
この雰囲気が私は気に入って買うことにしました。しかし、上司などにはこれは使わず、この袋で渡すのは友達のみにする予定。
枚数は15枚も入っているので人数分は足りそうです。裏はこんな感じになっています。
名前の書き方ですが、友人へのお礼の場合新郎から依頼した場合は新郎の名字を、新婦から依頼した場合は新婦の名字を書きます。
また遠方からのゲストや主賓、乾杯をお願いしたゲストにも招待した側の名字を書きます。書くときは毛筆か筆ペンを使いましょう。
毛筆は難易度が高いですが、筆ペンは若い人でも書きやすいものも出ているのでおすすめです。
お金の入れ方にもマナーがあります。ご祝儀袋は封筒の表とお札の表を同じ方向に揃えて、お札の顔が袋の上にくるように入れます。
ポチ袋の場合は袋が小さいのでお札を折らなければいけません。折り方は三つ折り。
まずお札を表側(顔がある方の面)にします。左側を折って、右側を折って三つ折りにして下さい。
そうしたら、その向きのままポチ袋を表にして入れましょう。当日トラブルのないように、前日までにしっかり確認して準備を万全にしておきましょうね。
ダイソーご祝儀袋のまとめ
今回は結婚式のお礼やお車代で使えるダイソーのポチ袋を紹介しつつ、渡すときのマナーなどもまとめていきました。
こういう機会は頻繁にはありませんが、だからこそきちんとマナーを守りたいですよね。ぜひ参考にして下さい。