100均ダイソーのダイヤモンドウロコ取りは鏡の掃除に便利!?

お風呂って見えにくい所にカビが生えてしまったり、湯あかが落ちにくかったりしますよね。あと鏡も湿気が多い場所なので水滴がこびりついて、ウロコのようになってしまいます。

今回はそんな鏡の汚れを取ることができる、100均ダイソーの「ダイヤモンドウロコとり」をご紹介しますね。

スポンサーリンク

ダイソーのダイヤモンドウロコ取りは鏡の掃除に便利!

「ダイソー ダイヤモンドウロコとり」は洗面台やお風呂の鏡に使用できます。使用後は鏡に貼り付けておくことができます。

特徴は、人工ダイヤモンド研磨材を使用した、プロ仕様の特殊研磨シートです。浴室鏡の頑固なウロコ汚れを簡単に落とします。繰り返し使えるパッド付きです。鏡にピタッと貼れます。

使用に適さないものは、くもり止め加工、はっ水加工、フィルム加工、コーティング加工などが施された鏡およびガラス、すりガラス、エッチングガラス等の特殊加工ガラス、樹脂製の鏡、メガネレンズ、車のガラス、バックミラーなどです。

自宅の鏡をよく確認してから使用してくださいね。

ダイソーのダイヤモンドウロコ取りは濡らしてこするだけ

鏡に付くうろこ状の曇り汚れは水垢です。お風呂には湿気がありますし、鏡を見やすくするためにシャワーをかけたりすることがあると思いますが、その水滴が乾燥すると水の中に含まれるカルキやカルシウム、マグネシウムが結晶化し水垢となります。

一旦水垢が付くと水切れが悪くなってしまい、さらに水垢がつきやすくなり悪循環になってしまいます。これが積もり積もって頑固なウロコ状に固まってしまうのです。

使用方法は、まず鏡の表面のホコリ、砂などの汚れを洗い流します。次に鏡の表面と研磨シートを水で濡らしてこすります。

スポンサーリンク

使用方法としては下記の項目があげられます。
・鏡の表面が乾燥した状態でこすらないでください。
・目立たない部分で試してから使用してください。
・角を立てず、研磨シート面全体を鏡面につけてこすってください。
・軽い力で一定方向に磨いてください。
・最初にあったザラザラ感がなくなるまで繰り返してください。
・狭い範囲に分けて磨くと効果的です。
・こすり終わったら水で洗い流し、きれいな布で鏡の表面を拭き取ります。
・汚れの種類や条件によって落ちない場合があります。
・一度で汚れを落としきれない場合は、最初から繰り返してください。

使用上の注意は下記の項目になります。
・鏡の腐食による汚れは落ちません。
・屋外用の鏡に使用しないでください。
・濁った水でこすらないでください。
・経年変化した汚れは落とせない場合があります。
・長時間貼ったままの状態で置くと、はがしにくくなり、はがし跡が残る場合があります。
・プラスチック面にははりつけないでください。跡が残る場合があります。
・吸着面同士を合わせないでください。
・火や熱源のそばに置かないでください。

ダイソーのダイヤモンドウロコ取りをお風呂の鏡に使ってみた

我が家のお風呂の鏡に使ってみました。

我が家の鏡はザラザラというよりは少し頑固な水滴がついている感じなのですが、鏡を取り付けている金具の部分が、白く塊になってしまっています。できればこの塊も簡単にきれいに落としたいと思っていました。

鏡に水をかけて「ダイヤモンドウロコとり」を濡らしてこすってみました。

鏡面をこすってみると、白く濁った水が出てきました。軽く全体的にこすったあとに、水で流してみました。

塊になっている金具の部分は、「ダイヤモンドウロコとり」を斜めにしてこすってみました。カスみたいなものが出てきて、塊が小さくなったようでした。

ダイソーのダイヤモンドウロコ取りのまとめ

鏡を取り付けている金具部分は、「ダイヤモンドウロコとり」の角でこすると、少し塊が取れましたが、研磨シート部分がうまく金具とかみ合わないので、完全にきれいにはなりませんでした。

鏡面も乾いてしまうとお掃除する前とあまり変わらないように見えました。やはり日頃からきれいにしておかないと、後にお掃除するのが大変になりますね。

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする