100均セリアのスパイスボトルは容器の整理整頓におすすめ!

調味料って何種類くらいキッチンに置いてありますか?

そのなかでもよく登場するものからたまにしかつかわないものまで。それを全部使いこなすのはむずかしいですよね・・

今回それを見直そうとスパイスボトルを求めてセリアに行ってきました。

スポンサーリンク
 

セリアのスパイスボトルは容器の整理整頓におすすめ!

我が家はスパイス類を引き出しにまとめて入れていたのですが、同じスパイスボトルに詰め替えてスッキリ見せる収納にずっと憧れていました。

いつもSNSやサイトや雑誌の特集などでそれを実践している方々の記事を眺めては『ウチもこんな風に詰め替えて並べたいなぁ』と思うのですが、それが出来ない事情がウチにはありまして・・・

それは主人の存在です。

料理をするのは私だけではなく主人もたまに料理を手伝ったり、代わってやってくれるんです。

それ自体は本当に助かってはいるんですが、細かいことを気にしないので調味料を出した場所にきっちり戻してくれません。

主人が使うのはほとんど『塩・こしょう・粉末だし』だけなので1日くらいなら多少位置がずれるか入れ替わり程度だし『調味料は渾身の1種類のみ!』の場合はちゃんと元通りにしてくれているので良いのですが、寝込んだり予定があったりで何日か連続してお願いしたあとはなんの嫌がらせなのかと思うほど、なぜかシャッフルされています。

なのでキャップの色や形ですぐに探せるほうが私の精神衛生上にも良さそうで、どうしても見た目より効率重視になってしまいます。

晩御飯をお願いするので3人分のお弁当と5人分の準備で一番忙しい朝にそんな状態に気づいたときなんか、発狂してしまいそうで・・

それに、わかりやすくしておかないと普段使いではないスパイスは使わないまま賞味期限が切れ、いざ使おうとしてガッカリする事もあるんですよね。買った物なので出来るだけ使いたいですし。

だけど揃えてスッキリみせる夢は捨てきれず提案もいろいろしてみたのですが、容器を揃えたいのなら中身が何なのかデカデカと書いておけと言われるしまつ。

でも、それってわざわざ詰め替えてスッキリ見せたいという計画が台なしになるような。

それなら主人の3種の神器『塩・こしょう・粉末だし』だけをわかりやすくしてやろうとスパイスボトルを揃えてみました。

セリアのスパイスボトルの特徴

サイズは約35ミリ×57ミリ×101ミリ、容量80ミリリットル。

穴の部分は1ホールと8ホールの2種類あります。

スポンサーリンク

フタが片手で開けられたらさらに便利!と思い、試してみましたが成功したのは3個中1個のみ。

1個はフタは何とか片手で開けられたけど補充するときに開けるフタの白い部分全部がそれに付いてきて少し浮いてしまうし、もう1個はフタはまったく開かずに半分くらい白い部分が開いてしまってちょっと冷や汗モノでした。

そのせいか、フタの開け閉め具合も製品ごとにちょっとずつ違うので、フタがちょっと緩くても片手で開けることを重視するか、片手が無理でもフタは固めの方がいいとか、自分好みのものを実際に店頭の商品で試してから買ったほうが良さそうです。

ただ、フタが緩いほうといってもパカパカ開くわけではなく、カチッと閉まることは閉まるのでご安心を(笑)

それにこちらのタイプはフタがしっかりしまるので湿気や落下時にほかのスパイスボトルよりさらに安心かなという印象です。

角がないので手にフィットして振り入れるときに握りやすいです。

セリアの木製レターラックに入れると3種の神器コーナーができました!

試しに店頭で見つけたレターラックにスパイスボトルを入れてみたら横並びで3個入れるのにピッタリ。

三角の吊りカンが付いているので吊って、主人の3種の神器『塩・こしょう・粉末だし』をほかのスパイスから隔離しようと思います(笑)

セリアのスパイスボトルのまとめ

主人にはサッと取り出し入れしやすく便利になったと喜ばれましたし、私もスパイスの引き出しを荒らされることがなくなったし、一番使用頻度の高いものがレターラックの中でシャッフルされていても3択だけなので楽になりました。

安心して引き出しに残っているスパイスの容器も揃えて入れ替えられそうです。

そして、3種の神器を一軍として次に使うものを二軍、あまり使わないものを三軍と分けて、レシピ検索で食材ではなくスパイスで検索して、さらに分かりやすくして無駄のないように使っていこうかなと思います。

スパイスも意外と高いですし、もっと上手に使いこなさないといけませんね。

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする