
100均セリアのクリームクレンザーで頑固汚れスッキリ!意外な使い方も!
1日の終わりにキッチンやシンクをリセットする方も多いですよね。その際にクリームクレンザーを使用するご家庭も多いのではないでしょうか? 我が家も夕飯が終わり食器を洗い、排水溝の掃除をしたあとにキッチン回りやシンクをピカピカにして翌日も気持ちよく使えるようリセットしています。
このブログは生活に役立つ雑貨が100%を占めています。
1日の終わりにキッチンやシンクをリセットする方も多いですよね。その際にクリームクレンザーを使用するご家庭も多いのではないでしょうか? 我が家も夕飯が終わり食器を洗い、排水溝の掃除をしたあとにキッチン回りやシンクをピカピカにして翌日も気持ちよく使えるようリセットしています。
あなたは換気口の掃除はこまめにしていますか? 我が家には換気口がトイレ・脱衣所・浴室などに計5か所あるのですが、掃除をするときはいつも換気口カバーを外して洗い、内側も外せるパーツはすべて外して水洗いをしてから完全に乾かしてまた取り付ける、という作業を行っていました。
夏休み家族やお友達と旅行にレジャーにと楽しいことは盛りだくさん! たくさん写真を撮って思い出を残したい!けれど、だいたいワンパターンになりがち。
ゆで卵を作るのって、簡単そうに見えて意外と失敗することが多いですよね。 半熟にするか、完熟にするかによって茹で時間が変わってきますし、放置していて思った通りに茹でることができなかったなど。
洗い物をしていると、洗剤を付けたスポンジで綺麗に洗っているつもりでも、どうしても取れない汚れに気づいたことはありませんか? 例...
吊るしたり、引っ掛けたりする収納のアイテムとして、フックやクリップなどがあります。狭い部屋の空間を有効に使うことができたり、普段使うものをぱっと掛けることができて、便利ですよね。
100均のお風呂掃除用スポンジは、素材など種類も豊富で、浴槽用から壁用、スティックタイプなど様々ありますよね。 先日ダイソーで掃除用スポンジを物色していたところ、とてもかわいいスポンジを見つけたのでご紹介します!
私がセリアでシリコンカップを購入した理由は、彼氏と自分のお弁当作りに使いたかったからです。 それまでは紙のカップを使っていたのですが毎日のことなのでたくさん買っておいてもいつのまにか切れていてアルミホイルで即席カップを作ってしのいだことも何度あることか。
毎日のお掃除大変ですよね。体力も使いますし、正直しんどいものです。できるだけ簡単に、楽にしたい。でも水回りなんて特に手が抜けない場所。 そんな毎日の中でこのメラミンスポンジを使いだしてから、こまめに掃除するようになりました。
あなたはお弁当箱をどこで購入しますか? 自分用、旦那さん用、子供用など色々使うと思いますが、もっぱら私は100均のお弁当箱を利用しています。 メリット、デメリットはありますがコスパが良いので100均のお弁当箱は私は気に入っています。種類も多いですしね。