無印の透明プラスチックペンケースを弁当収納グッズにアレンジ!

お弁当グッズにペンケース?ミスマッチな話ですよね。

我が家はこの春、子供が幼稚園に入園したのですが、入園にあたり色々と準備をしている中で、1番悩まされたのが実は子供の箸入れだったんです。

何故ペンケースを箸入れとして買うはめになったのか?

その理由をお答えしましょう。そして、実際に使ってみた良い点をご紹介します。

スポンサーリンク
 

子供のお弁当グッズの箸ケースに指定されたもの

入園前の説明会で、「幼稚園に持ってくるお箸入れは、お箸とスプーンと歯ブラシ等を1つにまとめて入れられるものにしてください」と言われたのです。

子供のお弁当グッズにありがちなのは、お箸とスプーンとフォークの3点セットになっていて、仕切りがあるタイプのものですよね。

てっきり市販のもので良いかと思っていたので、何を買えばいいのかさっぱり分かりません。

そこで、既に上の子が入園しているママさんに話を聞いてみると「ウチの子はダイソーのペンケース(プラスチック製)を使ってるよ。

でも、3ヶ月くらいで壊れちゃうから、時々買いなおしているとのこと。確かに100円ショップに行けば何かしらはあるだろうと思い、のぞいてみました。

すると、お目当てに近いものが、あるにはありましたが、色が蛍光イエローだったり、英語のロゴがついていたり、ちょっと子供向けではなさそうで買えませんでした。

ない知恵を絞って考えたのが、文房具売り場に行けば何かあるかも!でした。そこで、目を付けたのが無印良品。

文房具もしっかり揃っているし、品質も良いので立ち寄ってみることにしたのです。

無印の透明プラスチックペンケースを弁当収納グッズにアレンジ!

ペンケースはアルミ製とプラスチック製がありましたが、私は迷わずプラスチック製を選びました。

そして、大は小を兼ねるということで大きいサイズのペンケースを選びました。ちなみに値段は大きいサイズが263円、小さいサイズが189円です。

子供向けなので最初は可愛いキャラクターがついたものを用意するつもりだったのですが、他の皆も箸入れに関してはキャラクターものではないだろうと思ったので、迷いはありませんでした。

その代わり、子供には可愛いネームシールで勘弁してもらうことにしました。

実際にお箸とスプーンをセットするとこんな感じになります。

中身を入れたら一目ではペンケースって分かりませんよね?

これ毎日幼稚園に持たせていっているのですが、約3ヶ月使っていて今のところ壊れるどころか傷さえついておらず、2学期以降も使い続けられそうです。

壊れやすい、壊れにくいは、子供の扱い方もありますから、購入頻度は様々かと思います。

ただ、我が家としては263円で1学期を無事過ごせたわけですから、コスパの面でも優秀だったと思います。

2学期からは歯ブラシも持っていくので、こんな感じです。

スポンサーリンク

無印良品は近くの大型スーパーにテナントとして入っているので、買いに行きやすいですから、平日に壊れたとしてもすぐ買いに行けるので助かります。

無印の透明プラスチックペンケースはメンテナンスがとても楽

実際にペンケースを使ってみると、とても便利なことがわかりました。

普通の子供の箸入れって、仕切りがついている分洗うのは面倒ですよね?

仕切りの隅の部分が黒ずんでいるとか、スポンジでサッと洗えないとか・・・。

お弁当は毎日のことですし、洗い物で少しでも楽をしたいという方にも、このペンケースはおすすめなんです。

だって、仕切りがないんですから!スポンジをさっと1回行き来させるだけで終わりです。

100円ショップのネームシールも剥がれにくく、ぴったりとくっついているので、洗っただけでは全然取れません。

無印のペンケースは維持・メンテナンスも楽々なのです。

無印の透明プラスチックペンケースのまとめ

無印のペンケースはシンプルでともていいのですが、お子さんによっては可愛くして!という声が上がるかもしれません。

ただ、前述の通りシールはしっかりくっつきますので、別でシールを購入して貼ってあげると世界で1つだけの箸入れを作ることができます。

自分だけの箸入れだから、他のお子さんと間違えることもなさそうですしね。

もちろん箸入れは幼稚園ごとに色々な指定があると思いますので、この方法が使えないかもしれません。

しかし、市販のお弁当グッズにとらわれず、無印良品のアイテムを使えば、一風変わったお弁当ライフを送ることもできますので、是非お試しください!

【無印良品のペンケースについて】

【セリアのペンケースについて】

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする