瓶というと、食品を長期保存するために使うイメージ。
祖母が瓶に梅干しや梅酒を作って保存していた蓋つきの大きな瓶を思い出します。
しかし、今瓶は食品保存のためだけに使われているのではなく、インテリアとしてお部屋の中に飾られる装飾品の1つとしても使われているんです。
それを100均で購入できるから、ご紹介しないワケにはいきません。
そんなワケで今回は100均瓶を取り上げていきます。
ダイソーの瓶はおしゃれでかわいい!お菓子用など種類豊富!
100均では、サイズも大きなものから小さなもの、深さがあるもの浅いもの、取手や蓋が付いているものなど、さまざまな種類のものが、販売されています。
事前に、これを買おうと決めて行っても気になるものが出てきて、目移りしてしまうほど。その中のいくつかをご紹介してみます。
蓋つき瓶
●金属製の蓋つき
ひねって開閉するタイプ。シルバーや白、赤など無地のシンプルな色つき蓋や、チェック、花柄などの柄がプリントされた蓋がある。
しっかりと蓋を閉めることで密閉性が高まるので、食品を入れた場合は長期保存が可能になる容器として使い勝手がいい。
ロック式のガラス蓋つき
ひねって開閉するタイプとは違って1か所もしくは、2か所で瓶の脇や口の周りに、付いている金属製のレバーを上下することで蓋が開閉するタイプ。
蓋の内側にシリコン製内蓋がパッキンのようについているので、密閉性が高い。金属製の蓋と違って、レバーで開閉できるので開け閉めの際の手間がない。
●プラスチック製の蓋つき
ひねって開閉するタイプと、蓋をかぶせて上から押すと閉まり、脇から持ち上げるようにすると開くタイプがある。蓋の内側にパッキンがないので、しっかりと閉めても密閉性は低め。
●コルク製の蓋つき
ワインの栓と同じコルクで出来た蓋。蓋が半分又は、1/3程度瓶の中に沈み込み蓋が閉まった状態になる。蓋を上からかぶせて押すと閉まり、瓶の上に出ている蓋を持ち上げるようにすると開く。
簡単に開閉できるので、密閉性は低く、液体を入れるのには不向き。
●取手つき瓶
ブームを巻き起こした、メイソンジャーがこれの代表格。専用の蓋にはストローを挿す穴が開いているものは、コップ代わりに使うことができます。
蓋に穴がないタイプは、ピクルスやサラダなんかの食品を入れてもいいですし、ボタンやリボンなど手芸用品入れとしてもいいですね。
●キャニスター
ガラスの蓋の上につまみがあり、それをつまんで引っ張って開け閉めするタイプ。瓶の形に特徴があり、コロンとしていて中に何も入れないで、そのまま使ってもかわいい。
ガラス蓋の内蓋にプラスチックの内蓋が付いていて、砂糖や塩など粉末の調味料を入れて、キッチンに見えるように並べると使いやすい。
匂い取りや煮沸消毒、瓶の正しい取り扱い方法を学ぼう
瓶の正しい取り扱い方法として大事な2つのことを覚えておきましょう。この2つを覚えておけば、いつでも瓶が便利に使えます。
1つめは、瓶に食品を詰める前にしておいた方がいい下準備。それは【煮沸消毒】です、つまり使う前に瓶と蓋をお湯で煮て消毒することです。
これをすると瓶の衛生が保たれて、中に入れた食品も腐りにくく長持ちしますので、少し手間かもれませんが、中に入れる食品を調理する際に平行して、煮沸作業をすることで時短にもなりますので、面倒くさがらずにしましょう。
煮沸消毒のやり
●準備するもの
・食器洗い用洗剤で洗った空き瓶
・蓋、瓶が入る鍋
・菜箸又はトング
●やり方手順
①鍋に空き瓶と蓋を外して入れ、瓶がすっぽりと隠れるくらいの量の水を入れて火にかける。
②沸騰するまで煮て、沸騰してから5分煮続ける。
③火を止めて、菜箸で瓶と蓋を取出して、乾いた布巾の上に置いて水気を切る。
(※水気は布巾で拭き取らない。)
もう1つは、瓶の匂い取りを解消することです。
食品を入れて長期保存していた瓶を使い終え、また同じ瓶を再利用したい時に気になるのが、前に入れていた食品の匂いが瓶に残っていて困ってしまうことがありませんか?
そんな困りごとを解決する簡単な方法があります。
それは【酢】を瓶に入れ、蓋をしてよく振って1晩振って放置するだけ。これだけで、瓶の中や蓋の内側に付いた匂いが消えます。ぜひ、一度お試しを!
密閉や保存だけじゃない、おしゃれに100均瓶を飾って楽しむ
密閉や保存のような食品に関わるような使い方をする他に、インテリアに活用できるおしゃれな瓶も100均では、たくさん販売されています。
そんな瓶を使って100均で買える他の材料と一緒にすぐできるインテリア雑貨を作ってみませんか?
小さな癒し100均テラリウムの作り方
●材料
・口が大きめの蓋なし瓶(好みの形)
・エアプランツ
・園芸用砂利(ガーデンマルチングデコレーション)
●作り方
①瓶の中に砂利を入れる。
②エアプランツを砂利の上に植え込むように立てたら完成!
エアプランツは、水やりを頻繁にしなくてもいい植物なので管理が簡単でラクです。砂利もエアプランツも瓶もみんな100均で揃えられ、思い立ったらすぐに作れるのでおすすめ。
100均ダイソーの瓶のまとめ
今回は、身近に使っている瓶を取り上げて、種類や使い方などの面からご紹介してきました。
瓶のことを調べていたら、昔祖母が瓶を使う前に瓶を煮ていたことを思い出しました。
当時は、なんで瓶を煮ているのか分かりませんでしたが、空き瓶はちゃんと下準備してから使えば、中に入れた食品が半年や1年以上長持ちすることを知っていて、祖母は瓶を煮ていたんだなと納得しました。
瓶に食べ物を詰めて保存することは、その食べ物の旬の時期を過ぎても、おいしく食べられるように考えられた生活の知恵です。旬の時期は、もちろんその食品が一番おいしく感じられる時期ですが、瓶でしっかりと保存すれば旬を過ぎても充分おいしくいただけるので、ぜひ保存には瓶を使用しましょう。