100均ダイソーのおろし器は保存もできて便利!使い方も簡単!

秋の味覚がおいしくなる季節になると、私はサンマが食べたくなります。みなさんはサンマには大根おろしを添えていますか?大根おろしって一人分(一皿分)を用意するのって面倒ですよね?

今回はダイソーの「保存もできちゃう!おろし器」をご紹介します。

スポンサーリンク
 

大根おろしの手間を省きたい

あなたは大根をおろす作業は好きですか?大根をおろすとお皿にのせた大根おろしを絞って、別皿に盛り付けて、余った大根おろしをまた別皿に入れてラップしておいて・・・と意外に洗い物も出てきますよね。

うちは主人の帰りが遅いので、帰ってきてからサンマを焼いてあげようと、大根おろしも作って置いておくと、一度汁を絞っているので食べる時までに乾燥してしまったりします。

「ダイソーの保存もできちゃう!おろし器」は、すべりにくく片手でもおろすことができます。大根やしょうがなど容器ごと絞ることができます。(おろし盤は外してください)フタをしてそのまま冷蔵庫保存ができます。

ダイソーのおろし器を実際に使用してみた!

先日サンマが安かったので、「保存もできちゃう!おろし器」で大根おろしを作ってみました。

本体は柔らかいシリコンのような素材でとても軽く、おろし盤は簡単に取り外しができます。初めて使用する際は、食器用洗剤などで水洗いしてください。

直火や電子レンジで加熱しないでください。おろし盤で手や指を傷つけないように注意してください。濡れた場所で使用しないでください。本品は完全密封の容器ではございません。

スポンサーリンク

保存時は必ず水平に置いてください。にんにく・しょうがなど臭いが強い食品を長期保存しないでください。食器洗浄機・食器乾燥機は使用しないでください。火や熱源のそばに置かないでください。

お子様の手の届かない場所に保管してください。直射日光・高湿の場所を避けて、保管してください。本来の用途以外に使用しないでください。

お手入れ方法は、たわし、またはクレンザーは使用しないでください。使用後は食器用洗剤でよく洗い、よく乾燥させてください。本体を裏返すとおろし盤の付け外しがしやすくなります。

片手でおろして、そのまま絞れる

「すべりにくく片手でもおろせる」を試してみました。本体は確かにすべりにくいのですが、材質が柔らかいので片手でおさえていないと不安でした。

私は二人分の大根をおろしたので、量が多く時間もかかったのですべるのが不安でしたが、少量の大根やしょうがでしたら円を描くようにおろせば、本体が動かなくていいのかもしれません。

次におろし盤を外して絞ってみました。本体が柔らかい素材なので、曲げることはできるのですが、「絞る」となるときっちり水切りすることはできず、大根おろしが流れてしまいました。片手で絞ることは難しいかもしれません。

また、おろし盤を外してから絞るので、中身が入っている状態で、おろし盤を外すのに大根おろしの中に手を入れることになり、手が汚れてしまいます。

大根おろしの水を切った状態で1時間ほど、フタをして置いておきました。特に乾燥することもなく、フタがついていることで一時保存するのに便利でした。

数日間の保存には向かないと思いますが、数時間なら別皿を用意することなく、「保存もできちゃう!おろし器」で保存することは問題ないと思います。本体が柔らかい素材なので、フタをするときは本体と合うように微調整が必要です。

ダイソーのおろし器 まとめ 

おろし器、絞りができて、フタがあることで保存ができる1台3役品で、便利な商品だと思います。2皿分程度の大根おろしを作るのに、適した大きさです。

絞るときにはおろし盤を外さなくてはいけないし、本体で中身を抑えきれないので、絞り汁を捨てる時には注意が必要です。

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする